人間関係のトラブルを未然に防ぐ方法を伝授します

ストレス解消に効果的な読書

ストレス解消に読書が効果的だという研究結果がアメリカやイギリスで発表されています。そんな簡単な方法があれば楽にストレス発散が出来ていいですよね。読書がストレス解消にどのように効果があるのかをご紹介します。

ストレス解消に効果的な読書

イギリスでの研究結果

イギリスの大学でストレス解消に効果のある方法について調査研究したところ、読書がもっとも効果があるという結果が出ました。読書、音楽鑑賞、コーヒータイム、テレビゲーム、散歩、それぞれについてストレス解消効果を検証したところ、リラックス時の心拍数の様子などから、読書が一番効果があるとわかったそうです。ストレス解消効果の順番は、読書、音楽鑑賞、コーヒータイム、散歩、テレビゲームの順で、読書の効果が68%、以下音楽61%、コーヒー54%、散歩42%、テレビゲーム21%という結果です。
また、静かなところで読書をすると、6分間で60%以上ストレス解消効果が得られることもわかりました。ただし、本を読むという行為に効果があるのではなく、本の中の世界に夢中になること、本に没頭することに効果があるということもわかっていますので、どんな本でも良いわけじゃなく、自分の好きな面白い本を読んだときに最大の効果があがるようです。

読書のストレス解消効果

好きな本に没頭することは、その時間は現実世界のことを忘れてしまい現実逃避ができるので、ストレス解消効果があるようです。本の世界は、孤独感や疎外感を忘れさせ、心をリラックスさせ、悩み事なども忘れさせてくれるというのも大きな要因です。読書に限らず、没頭することができることはストレス解消効果があるようです。活字が苦手な人は自分が没頭できることを見つけて、わずかな時間でもそこに集中できれば、ストレス解消効果がありそうです。
でも、新たに趣味を始めて、うまくやろうと努力をして根をつめることは、別なストレスを引き起こしかねませんので、読書のような手軽なものがいいのかもしれませんね。

読書のその他の効果

読書にはストレス解消効果だけでなく、ほかにも効果があります。本の世界に没頭しているときは、現実世界での経験と同じように大脳が活性化して、脳の神経の働きが活発になり、新しい神経経路ができているという研究結果がアメリカで発表されています。
また、習慣化した読書、あるいは読書の習慣と同じように継続的に脳を刺激していると、アルツハイマー病の原因とされている物質「ベータアミロイド」の形成を抑制することが確認されています。読書にはストレス解消の効果だけでなく、このように脳にとって良いことがありますので、読書習慣のない人は、手始めに自分の好みに合った本を探しに書店に散歩するのもいいかもしれません。